おはぎ弁当が届くまで・・・

二日間よろしくお願い致します!!
まずは、忘れたものない?のチェックです
前日は「あん」を丸める作業と、人気の付け合わせを作ります!!
375×2のおはぎ作りスタート!!
これが人気つけあわせ(今年は切り干し大根煮)
私達が作りました!!
手作りコースターも入ってます
おはぎ弁当です
下で頑張っていた男性軍
数の確認中(町内会の会長さん)
「毎年楽しみにしています」の言葉をもらえました!!
豊平警察署から、詐欺に気をつけてくださいとのお話しです。

盛況だった福まち研修会!!

最初は、推進員と福祉推進委員会について、簡単に説明を社協高橋さんがしてくれました
昨年12月7日清田区福まち活動報告会で、里美地区代表として「いきいき・ふれあいサロン」の実践報告をした美里町内会福祉推進委員会中村委員長がお話をしてくれました!
清田区第2包括支援センターから、介護保険制度の説明がありました
介護予防センターからは、すこやか倶楽部についての説明があり、無料です!!と質問に答えていました
9テーブルで、どのような見守り活動をしておりますか?等のテーマで話し合いがなされました
楽しみながら活動をしている人のお話で、皆さん盛り上がった9番グループ!!
3つのテーブルが話し合いの内容を、関係機関から発表しました(社協荒次長)
最後の総評は社協の大石局長でした!(お疲れ様でした)

三世代交流の様子です

前保健福祉部長のご挨拶(お餅が美味しかったですとの後日談)
社協大石局長からのご挨拶
ご来賓の関係機関の皆さん
ちびっ子餅つきの前の準備中です(金子副委員長、よくこねて!!)
ママと一緒にね♡
僕は一人で出来るモン!(丹野会長手伝っています)
鮮やかな船場先生のマジックタイム
皆さん本当に出来た?
大忙しです!!(毎年好評です)
サンタさん見習い?
いつも美味しく頂いてます!(雑煮も、あん餅も良かったです)
パパも食べたよ!
サンタさんからプレゼントだよ
トナカイが人気?
サロンの嘉賀さんダ!!

福まちブロック研修の様子です

この日は暴風雨で、皆さんに来て頂けるか心配してました(感謝です)

最初は、65才以上世帯名簿閲覧研修から始まりました。
56名の皆さんが研修を受けました!!
羊ケ丘通り町内会館の2階のグループも、災害等のお話で熱心な意見交換がされておりました。
どこも民生児童委員、福町推進員そして、会長さんと関係機関が顔合わせができました!!
第2包括支援の水上センター長が、時間オーヴァの発表されました(笑笑)
保健福祉課から高橋保健師さんも、まとめていますね!!
社会福祉協議会大石局長からの、総評
まちづくりセンター小林所長も駆けつけてくれました(有難う御座います)
風邪で来られない真栄中学校森尾校長先生に代わり、急きょ参加頂いた美しが丘緑小学校高村校長先生から、感想を述べて頂きました(感謝)

みんな頑張っています

今回で異動の廣奥館長と第二包括さんの自己紹介
日常の出来る体操指導・・・
片足立ち何秒?(介護予防センター青山施設長もお手伝い)
握力測定中(頑張って!!)
廣奥館長指導の今年度のふまねっと講座でした!

福まち日帰りバス旅行

3台のバスで119名が楽しかった!! 上手に並びましたよ(笑笑)

 

百合丘原公園リリー号出発!!
いいお天気は、私がはれ女だからね~
いつも参加(人”▽`)ありがとう☆!
「あんたも食べなさいよ」はい!ご心配には及びません
女子に負けてますよ~
日帰りバスの記念日♡

ふれあい昼食交流会の様子です

小角清田区長のご挨拶

 

清田区社協の大石局長からもご挨拶
今年も大人気のマジック!!

 

区長もひと時リラックス?!
皆さんいい笑顔ですね~
第2包括,,所長とひとみちゃんの手遊び

 

けっこう頭を使うじゃんけんタイム
お口の運動指導中、介護予防センター
出来た人?(は~い!)
健康チェックもしないとね!
120名分のカレーを作りました(感謝)

 

配膳も大急ぎで!!
美味しゅうございます!(前部長もはまった?)

 

鬼も食べたい里・美名物カレーライス(2杯目!)
完食しました!!(いつもはこんなに食べないのが・・・)

 


いきいき健康講座の様子です💛

ラジオ体操指導は中村運営委員です

 

清田区第2包括の皆さん(鬼の馬場さんは?笑)
10Mを10秒以内で歩こうよ
握力も大事です!!
片足立ちで目標60秒~オツトト!
健康体操指導は、佐藤保健師。助手は水上センター長
今何時?体で鏡時間を作るのだよ
ふまねつと運動に初めて挑戦中
初めて上手くいった?丹野会長!
最後は清田区高橋保健師と青山運営委員コンビ

福まち初めての、ブロック研修会 (平岡中学校区)

来賓 清田区請井保健福祉部長様からのご挨拶で始まり・・・
清田区社会福祉協議会佐藤局長の絶妙な進行で進み!!
本日参加者57名が情報共有を出来るための研修を、 社会福祉協議会高橋かおりさんから受けました
認知症について、保健福祉課の向井保健師からのお話は 高齢化率は清田区で里・美地区が1番?!との説明を聞き
認知症住民に対応した事例発表をしてくれた、 第2包括支援センター馬場さま

 

6グループそれぞれで1分間まとめ。 介護予防センターの金子さんも発表されました(隣は青山施設長)
平岡中学校辻校長先生と、請井保健福祉部長 お忙しいところ、有難う御座いました
最後は中学校も地域と連携していきたいと思いますと 辻校長先生の感想で終了しました!!

 


いきいき健康講座だより

講師の馬場保健師さん

 

清田区社会福祉協議会の高橋かおりさん
清田区保健福祉からは向井保健師さん
天井を押し上げるように!!
輪になって踊ろう?!
今年度参加したみなさんの、貯筋の配当の高い人は?

 

高配当の人から、好きな健康グッズがもらえました!

いきいき健康講座の様子です

里美地区センター廣奥館長からご挨拶
清田区第2包括里美地区担当者のご挨拶
早歩きしてますか?
握力の強さは全身の筋力のバロメーター
片足立ちで1分できる?

 

里・美まちづくり「小林所長」大活躍の様子


片足だち測定もお手伝い
昨年の課題を見事に披露!!(どや顔?)
鏡時計もコーチ?

カレー昼食交流会

高橋彰清田区長のご挨拶

 

社会福祉協議会佐藤局長のご挨拶
マジックで会場が大いに沸きました!!
第2包括馬場保健師指導で、声だしの訓練です
介護予防センター青山施設長と清河さんの手遊びです

 

指と頭の両方を使います
区長もマジックに お~!
社協高橋さんと第二包括馬場保健師は、カレーに お~!