いきいき健康講座

   6月10日 いきいき健康講座開始です!

 

地区センター職員の司会と開会の挨拶からです。 
続けて、いつものようにラジオ体操。
第2包括支援センターさんからマスク着用の中、顔の表情筋が大事の説明を受けました!!

介護予防センターさんの指導で、札幌スマイル体操。
いよいよ始まりました! ヨガインストラクターのわかなさんの指導で、深呼吸から!
皆さん、頑張ってます (明日筋肉痛?笑)

豊平警察署の地域安全運動の一環です!!

       清田区緑ヶ丘町内町内会で、振り込み詐欺発生!!

    

里美地区センターに来館高齢者に、注意喚起しておりました。
地区センター使用中の代表者に、振り込み詐欺注意のチラシ配布をお願い中。

福まち友愛訪問事業

令和4年3月18日(金曜日)更新

「お赤飯弁当」が届くまで、関わってくれた皆さん!

里・美地区5か所の児童会館の子ども達の、お手紙が入っているお守り!!
道警、消防からのお知らせも同封しました。
町内会・自治会ごとに用意されてます。
あさ、9時半から集まって作業を進めてくれた福まち推進員、運営委員の皆さん❤

清田区生活支援推進連絡会議

令和3年度第2回「見守りと生活支援ネットワーク会議」

今回も、オンライン会議で、早く一堂に会したいと思います。
学生さんは、交通費も自腹で参加です。 (人”▽`) ありがとう☆
傾聴ボランティアさんが、大活躍でした。

 


地域ケア会議の様子

令和3年度 里美地区ケア会議

里・美地区 平目会長のご挨拶から始まりました。
コロナ感染対策での活動の中、関係機関に寄せられる相談内容の説明が清田区保健師さんからありました。

[/wc_row

平岡中学校区ブロックには、清田区社協大石局長がオブザーバーです。
荒井所長がオブザーバーの、平岡緑中学校区ブロックの皆さん。
民生委員がオブザーバーの、真栄中学校区ブロック!!

いきいき健康講座の様子

11月5日 今年1回目のいきいき健康講座です

清田区社会福祉協議会局長、村北担当様
清田区第2地域包括支援センター様
清田区介護予防センター二上・高橋様

ple Content

保健福祉課高橋様
いつも通り、地区センター館長のラジオ体操で!
介護予防センター、サッポロスマイル体操です!!
第2地域包括支援の佐々木・浦川様は、女性にとって大事な指導をしました(笑)
ヨガインストラクターWAKAさんです
足腰に確かに効いた( ^ω^)・・・

緊急携帯カードの申し込み

 里・美地区の70歳以上の一人暮らしの方々が対象です

表面に名前と住所と、緊急連絡先を記入します。
裏面には、普段のかかりつけ医療を記入します。
普段から朝起きたら、カーテンを少しずらして、起きてる合図をしてくれてます!
犬の散歩が日課ですね!

皆さんの善意がつながる!!

コストコさんから清田区社会福祉協議会経由で、里・美地区福まちに!!

コストコホールセールジャパン様から、清田区社会福祉協議会へ贈呈されました!
清田区社会福祉協議会から、里・美地区福まちに贈呈されました!
社会福祉協議会から、里美地区センターに贈呈されました!
里・美地区福まちから、里・美地区児童会館に贈呈しました!

 


里・美地区 福まち中学校区ブロック別報告会

7月16日 里・美地区センター多目的ホール

清田区社協から、65歳以上台帳閲覧研修をうけました。 中学校区ブロック別で3回とも松浦さんがお話をして下さいました!! 
清田区社協大石局長と町づくりセンター荒井所長をご来賓に迎え、推進員は3ブロック合わせて54名の参加者でした。

友愛訪問の様子です

3月19日 281人の手元に届くまでの様子です!

 

まずは、マスク、検温と消毒です
区の社協担当者もお手伝に来てくれました(感謝)

点検中
ちゃんとお手紙も入っていますか?
個数確認のサイン!
間違いなくありました!!
推進員から町内会へ、ここで渡していました。
推進員がお届けしました。

いきいき健康講座の様子です

  皆さん運動不足解消?全然いけてます!

地区センター青木館長のご挨拶から始まりました。

 

与那覇所長と、福まち中村ブロック長  ラジオ体操模範演技?
第2包括からは、 日常生活に取り入れた筋トレ(>_<)
ヨガインストラクターのわかな先生   ありがとうございました!!
前回よりハードでも、ご覧の通り💛
第2包括の皆さんも、今日のヨガはきつかった😢