防犯教室の様子 豊平警察署生活安全課の主催で開催されました。 生活安全課柳瀬係長から、地域の犯罪状況について説明と、青色回転灯パトロール車の注意事項がありました。 町内会住民の日常生活の関わり方が重要です❕ 豊平区・清田区から多数の参加があり、関心の深さを表していました。 Tweet
避難所運営研修の様子です 7月28日 美しが丘小学校です まず、避難所初期運営についての説明がありました。 つづいて、防災行政無線の説明が、NTT東日本からありました!! 毛布330名分等の備蓄倉庫を見ました! Tweet
きよた暮らしラボの様子です 7月24日(日) 13時30分~区民センターで開催 市民交流広場を中心にした、前回の意見交換会での案を参考にした、レイアウト案です。 オープンカフェ実験は、9月10日~9月18日の予定です。 各グループ別の意見が発表されました!! 市役所、区役所からも参加がありました。 Tweet
札幌清田更生保護女性会 一ノ瀬会長退任です!!顧問として関わりを持ってくれました❤これからもよろしくお願いします。 保護観察所藤野企画調整課長のご挨拶。 山田区長も、コロナ禍の中活動が進まず残念ですと挨拶で述べられました。 Tweet
きよた暮らしラボ これからの区役所周辺を考える 区役所大会議室で市役所、区役所の関係者も参加されました! 今までのワークショップで出された意見です!! それぞれの気になるグループで、深く話し合われました! 最後は、札幌市まちづくり政策局の仁宮課長からの感想で終了しました!! Tweet
きよた暮らしラボ 1月29日 清田区役所大会議室 コロナ禍で、学生さんたちはオンライン参加❤ 区役所から、部長・課長・係長も出席されました! こちらのテーブルでは、冬のイベントが熱く語られていました。 最後はそれぞれのグループからの発表!短時間で終了しました!! Tweet
災害時要配慮者避難支援研修の様子 清田区保健福祉部請井部長の挨拶後、帯野課長の行政説明には 活発な質疑応答がなされました。 [さっぽろ地域づくりネットワーク] 大久保様から 避難支援の折、必要となる情報に聞き入る、190名の参加者でした。 Tweet